トップページ > ダンスセンスを磨くには
ダンスセンスを磨くには
ダンスセンスの磨き方について、解説していきたいと思います。
ダンスに限らず、センスってフレーズはよく耳にしますよね。
歌が上手い人はセンスが良い、絵が上手な人はセンスが良い、ファッションセンスが良いなど。
ダンスが上手だったり、手先が器用だったり、何かのテクニックがすごかったり。
そういったことを、センスがある、みたいな感じで、言われてるんだろうと思います。
私なりの、センスの解釈ですが、観察力と再現力が高い人が、センスがある って、言われるんじゃないかと思います。
ダンス初心者で、ダンスが上手な人と、ダンスが下手な人の差が出るのは、ここの能力の差だと思います。
上手な人は、観察する力があり、ポイント、ポイントを、的確に押さえます。
足の動きや、腰の動き、指先の方向などを無意識に観察しています。
センスがある人は、無意識に、あらゆるポイントを見るんです。
センスがある人にとって、特別頑張ってるわけでもなく、自然と備わってきた能力です。
ダンス初心者の方でも、観察力が優れてる人は、どんどん上達します。覚えも早いから、センスがあるって思われます。
スポーツ万能で運動神経がよい人は、この能力は非常に高いです。
じゃ、どうすれば、ダンスセンスが磨かれていくか。
まずは、
飽きるほど、ダンスの上手な人をコピーしましょう。
最初は、まったく同じになるように、コピーしていきます。
そしてその中で、見る力を付けましょう。
自分がダンスをしていて、このことに気付くのが一番理想的ですが、ダンス初心者には難しいことかも知れません。
でも、当たり前ですが、上手なのには理由があり、下手なのには理由があります。
運動神経が悪いから、リズム感がないから、とかそういう次元じゃなくて、
情報を観察して、しっかり再現できないだけのことなんです。
徹底的に観察することによって、この能力は鍛えることが可能です。
身体能力の高さも大事ですが、この事も非常に大事なことです。
例えば、バックダンサーなどの仕事は、短い時間で、振付を覚えなければいけません。
もたもたしていると、もうバックダンサーとしての起用も危ういです。
自分の思ったとおりに自分の体を動かす能力。
目で見たお手本の動きを、そっくりそのまま自分の体をコントロールして再現する能力。
音の取り方などは、感覚の部分が強いのですが、身体能力に関しては努力次第で鍛えることができるので、
センスの有る無しで片付けるのはもったいないです。
ただ、センスがありすぎても、ダンスにオリジナリティーがなくなってしまうことがあるので、要注意です。
センスがないと思う方は、以上のことを意識して、ダンスの練習に頑張ってほしいと思います。
関連記事
おすすめ!人気記事
|